私たちの取り組み
生物資源(bio)の量(mass)を表す言葉であり、「再生可能な有機性資源(化石燃料は除く)」のことを呼びます。 その中で、木材からなるバイオマスのことを木質バイオマスと呼びます。弊社では地球の環境を守る対策としてカーボンニュートラルに特化した、今バイオマスの燃料を製造する循環型資源産業の取り組みに力を入れています。(※カーボンニュートラル:温室効果ガスの排出を全体としてゼロとするというものです。 排出せざるをえなかった分については同じ量を「吸収」または「除去」することで、差し引きゼロを目指します。)
木質バイオマスの特徴
森林を構成する個々の樹木等は、光合成によって大気中の二酸化炭素の吸収・固定を行っています。森林から生産される木材をエネルギーとして燃やすと二酸化炭素を発生しますが、この二酸化炭素は、樹木の伐採後に森林が更新されれば、その成長の過程で再び樹木に吸収されることになります。
木材のエネルギー利用は、大気中の二酸化炭素濃度に影響を与えないというカーボンニュートラルな特性を有しています。
このため、化石燃料の代わりに木材を利用することにより、二酸化炭素の排出の抑制が可能となり、地球温暖化防止に貢献します!
木質バイオマスを利用するメリット
地球温暖化の防止に貢献
木質バイオマスのエネルギー利用は、大気中の二酸化炭素に影響を与えないというカーボンニュートラルな特性を有しており、化石燃料の代替として木質バイオマスを利用することにより、地球温暖化防止やゼロカーボンの世の中を目指します。
山村地域の活性化
暖房や給湯などに利用されているボイラーなどの燃料を、化石燃料から地域で生産された木質バイオマスに置き換えることにより、これまで地域外に流出していた燃料費を地域内で循環することができます。また、森林からの原料の収集や運搬、燃料への加工など、地域に新たな雇用を創出する効果も期待できます。
森林価値の最大化
これまでは製材などに使えない細い間伐材や、枝葉、木の根元などは森林内に残されてきました。木質バイオマスの利用が進むことにより、価値のなかった未利用資源に新たな価値が生まれ、森林資源の価値の増大が図られます。
森林整備の促進
森林は、国土の保全や水源のかん養など様々な機能を持っています。森林がこれらの機能を十分に発揮するには、間伐や更新など適切な整備が必要です。木質バイオマスの利用により森林価値が上がることで、林業経営の意欲の向上や森林整備の促進につながることが期待されます。(参考:資源エネルギー庁)
弊社の木質チップ原料の種類について
- 間伐材
- 放置されている林地残材
- 工場廃材や住宅解体材
- 災害被災木等を利用しています。
チップは簡単に言うと木材を細かくしたものです。
木質バイオマスの品質規格は、それぞれの燃料ごとに細かく規定されています。チップは多くが約50mm以下というサイズですが、30mmといったサイズを受⼊規格とする場合もあります。
- 間伐材
- 放置されている林地残材
- 工場廃材や住宅解体材
- 災害被災木等を利用しています。
チップは簡単に言うと木材を細かくしたものです。
木質バイオマスの品質規格は、それぞれの燃料ごとに細かく規定されています。チップは多くが50mm以下というサイズですが、30mmといったサイズを受⼊規格とする場合もあります。